2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Needless Knowledges

僕の研究ではコンピュータのプログラムを作って出てきた結果を解析して進めていく。 そのプログラムを走らせている最中は、まぁまぁ暇なのだ。 そこでここ最近、その暇な時間によく「ウィキペディア」というサイトを眺めている。 ここで毎日どうでもいいよう…

video games

本日、研究室内でウイイレ杯が開催して僕も参加した。 2戦やって2戦ともズタボロに大負け。 スポーツのゲームなんてほとんどやったことないし、こんなもんやろ。 まぁワイワイやるのが楽しいので満足してます。 僕はゲームと言えばほとんどレースかアクシ…

夏日

明らかにおかしいこの暑さ。 まだ6月というのに、ここ大坂の最高気温34℃! さらに神奈川県の海老名というところでは37℃を超えたらしい。 これも地球温暖化のせいなんか? 原因はおそらく中国・インド・ブラジルなどでの産業発展における石油の大量消費だろ…

TOEFL

今日、TOEFLの試験を受けた。 ほんとはTOEFLの模擬試験なんだけど、難易度は同じくらいらしい。 結果 討ち死 なめてた。 まずセクション1のリスニングが鬼だった。 ここで戦意喪失。 セクション2の文法問題でちょっと希望がでたかと思わせといて、 セクシ…

エピソード3

スター・ウォーズの完結編、エピソード3を見てきました。 もうこの物語が終わってしまうのかと思うと悲しいけど、 抜けていたピースがはまったジグソーパズルが完成したみたいな感じで スッキリしました。 新三部作の中では一番いいと思います。 旧三部作と…

音楽の日

今日は僕にとって音楽の日ともよべるような日になった。 まず例のピアノのコンサート。 クラシックはよくわからないけど、ライブで聞くのはとても気分がいい。 CDとは一味もふた味もちがう。 CDでは出ていない音、つまり耳に聞こえない音(超音波)がその曲の…

イカが爆発!

晩ごはんのイカのおかずをチンしたら爆発した。 ぼかーん、と。 そんだけ。

他力本願男

今日もソフトボールの試合。 またヒット打てなかった。 塁には出たけど、相手のエラー。 まさに他力本願男。

ピアノの腕前

昨日、久しぶりに中学時代の友人に会った。 今週の金曜日にその子のピアノのコンサートがあるというので、 そのチケットを貰いに行ったのだ。 ピアノの腕は大したもんじゃないと本人は言うが、 ホテルでピアノの演奏のバイトして稼いでるというから なかなか…

ストレスが・・・

もうここ最近ストレスたまりまくり。精神的にヤヴァイ。 この前の演習の点数は悪いし、チャリ同士の事故は起こすし。 そんなこんなで2,3日はずっとマイナス思考の生活が続いてます。 なんかレポートとかも、もうどうでもいいわ、とか思うようになってきた…

殴りあい

「ファイト・クラブ」という映画を見ました。 不眠症で悩むサラリーマンのエドワード・ノートンが、ある日タイラー(ブラピ)という筋肉ムキムキ男と知り合い、その男の影響で殴り合いをすることに生の喜びを感じる(っていうかストレス解消する)ようになっ…

 MEET THE WORLD BEAT 2005

今週と来週はFM802のスペシャルウィークスだ。 何がスペシャルなのかというと、7月にあるFM802主催の「MEET THE WORLD BEAT 2005」という無料ライブに行くための抽選に参加するのにキーワードが必要になるのだが、番組ごとにキーワードを発表するのだ。 それ…

Let’s 質素倹約

財布の中が寂しくなってきた。 あと9000円で今月を乗り切らなければならない。 (貯金を崩せばいいだけの話だが、なんか嫌なのだ。) 僕は映画が好きなのでまず映画代を確保する。これはゆずれない。 「ミリオンダラー・ベイビー」 「スター・ウォーズ/エピ…

恥辱

今日の4限目の講義で黒板に担当の問題の回答を書いた。 担当といっても半強制みたいなもんだが。 講義では習っていないようなことだったが、 ノートに書いてあったことを駆使してなんとかやってみた。黒板の前で説明したのだが、結局間違っていた。 が、そ…

世界遺産

毎週欠かさず見ているTV番組はほとんどないのだが、 唯一欠かさず見ているのがTBSの「世界遺産」だ。 今年に入ってすべて録画しているくらいだ。 昔から社会、特に地理と歴史に興味があったので、こういう番組は好きなのだ。 前回と今回はフィレンツェの特集…

龍の珠の飲茶

最近、再びドラゴンボールにはまっている。 3,4年ぶりぐらいに読んだのだが、さすがにおもしろい。 ドラゴンボールというと闘ってばかりのようなイメージが強いが、 初期のほうのドラゴンボール集めをしているときが一番面白いと思う。 今ようやくナメック…

「コレイケル」といえば・・・

毎週土日に絵を描くことにしてもう5週目くらいになりまして、 昨日もまた描きました。 研究室の皆さん、お待たせしました。(待ってないか) 今回は池脇千鶴です。 やや修正もしましたが、 自分では、ここ最近ではもっともよく描けたと思います。 「コレイケ…

空回り

もう復活済みだった。 せっかく朝から大学に来たのにさ。 まぁ直っててよかったけど。 あ〜あ、最近やること全部空回りしてるような気がする。 あーもうやだやだ。 これからは控えめに生きていこう。

トドメさしてお陀仏

政治的なこと書いたら怒られちった。 今後は極力控えよう。 世の中にはいろんな考えをもった人がいるからね。 それはそれでいいことだと思うけど。 それはさておき、うちの研究室の後輩のゆかさんのPCがお陀仏になってしまった。 OSが起動しないから、と言わ…

靖国参拝問題

小泉が靖国神社を参拝するかしないかについて、 そんなに参りたいなら問題にならんように、 人目のつかない早朝とか家に帰る途中とかに参れよ。 と軽々しく思っていたが、 靖国神社について調べていたら次のようなものを見つけて愕然とした。 靖国神社の主張…

みんなエゴ

国連の安全保障理事会(安保理)の常任理事国に 日本・ブラジル・インド・ドイツの4カ国が候補に上がっている。 だが候補だからといってなれるとは限らない。 それぞれの国が自分の国のことばかり考えていて、話がまったく進まないようだ。 アメリカの思惑 …

ルーティーン

最近、毎日の生活がルーティーン化しているような気がする。 ローティーン[lowteen(10代前半)]じゃなくてルーティーン[routine(お決まりの手順)]です。 間違いのないよう。 Start朝起きて 飯食って 大学行って 講義受けて レポート・課題やって or ソフトボ…

教授と昼メシ

今日の昼メシはうちの研究室の教授と食べた。 座る席を探していたら目の前に教授が。 初めはビビったが、前の席が空いていたのでそこに座った。 教授は普通の定食を食べていた。 「留学のやつ、みんなサンタバーバラにしたそうやな。」 と話しかけられ、しば…

ソフトボールとカブトムシ(無関係)

本日もソフトボールの試合がありました。 8−5で勝ちましたが、ものすごく暑かったのでみんなぐったりしてます。 (またヒット打てなかったよ、あんちくしょうが) それはさておき、 カブトムシとはもちろんビートルズのことです。 ついにやりました。 長年…

空腹状態持続現象、発動!

今日一日中腹が減っている。(午後5時45分現在) 朝:食パン+ハチミツ、コーヒー 昼:台湾風ラーメン(350円) おそらく間食としてアイス食べることになるだろうが、あまり満たされないだろう。 う〜ん、この空腹感はなんかおかしい。 おかしいっていうか、す…

Top絵 更新

またかよ、と思われるかもしれませんが HPのTop絵、描きました。いちおうココに→ Volare Via ! いちおう、吹石一恵の写真の一枚から描いたんですけど、 小さくて誰だかわからなくなってしまいました。 まぁ誰でもいいや。 今まで色付けは手を抜いてやってた…

散髪 for myself

髪を切る金がもったいないと思い、自分で切った。 微妙・・・ 話は変わるが、久しぶりにCD屋に行ったらタダでCDを配っていた。 どうやらお試し版らしい。 ”LADYBUG(レディーバグ)”という邦楽のバンドのニューシングルのサンプルだった。帰って聞いてみると、…

ネコマジン

また昨日の話。 夕方の4時ごろ目が覚めて、車の燃料が少なくなっていたのでガソリンスタンドに行った。 その帰りに本屋に寄って、なにかおもしろそうなマンガはないかと探していたら、「ネコマジン」というものを見つけた。 鳥山明が描いていた短編集のひと…

Gmailってスゴイ!

昨日の話。 ホームページ用のメールアドレスのアカウントではなぜかメールソフトでメールが見れなかったので、なんか新しいアドレスはないかと探していた。 そこで見つけたのが「Gmail」。 メールボックスが2GBというグーグルのWebメールサービス。 存在は…

水飲み百姓?

学校休んでいる身分で遊ぶわけにも行かないので、ずっと床について寝ていた。 気がつくと夕方になっており、目まいも幾分かましになっていた。 昼ごはんも食べてなかったので晩ごはんはお茶碗2,3杯分くらい食べるだろうと思ってたら、一杯食べただけでおなか…