2005-01-01から1年間の記事一覧

ひまひまひま

暇でしょうがない。 ばあさんんちにいても大掃除の手伝いばかりさせられる。 あまりにひまなので キングダム・ハーツの英語版を購入。 まだ1時間ちょっとしかやってないけど、 むずくてなかなか進まん。 ザコ敵が多すぎてうっとい。 でもFFキャラが懐かしく…

The Last? Message

明日から年明けまで広島のばあさんちに行くことになりました。 うちの親戚は父方母方両方とも広島に多く生息しているので、 いろんな人と会えるわけです。 今年の日記も今回が最後かもしれません。 そうじゃないかもしれません。 とりあえず、あいさつとして…

 東京ゴッドファーザーズ 

「千年女優」の今敏という監督の作品。あらすじ〜 ホームレスのゲンさんとオカマのハナ、家出娘のミユキはダンボールの小屋に共同生活していた。 ある年のクリスマス・イヴ、3人はゴミ捨て場で赤ん坊が捨てられていたのを見つける。 ハナは自分が育てたいと…

今日は・・・・

今日は 小田和正のライブを最後まで見て、 大掃除して、 ホームページ更新して、 久しぶりに「東京ゴッドファーザーズ」のDVD見て、 久しぶりにジョギングして、 もう終わろうとしている。 そう。 今日は キリストの誕生日の前の日でした。 いつもと変わらな…

大大大大雪

今日は1限講義&大掃除&忘年会という予定が入っていた。 朝起きると、大雪。 ここ高槻に住んで初めてのことだ。 積もったことは何度かあるが、 こんなにサラサラのパウダースノゥは初めてだ。 1限に出るために、朝早く家を出た。午前8時。 いつもなら十分…

押尾学という人について聞いた話

最近、テレビで押尾学という人のニュース(というかワイドショー)を見た。 僕はこの人のことをまったく知らなかったが、 母が言うには、 「変なことばっかり言っていて、クセのめちゃめちゃ強い人」 らしい。またそのおかげでマスコミ・記者たちからはすこぶ…

SUの仕事

うちの研究室のメインのネットワークと外部のネットワークを結ぶゲートウェイの調子がいまいちよくないらしい。 そこでSUの下っ端である僕にそのメンテナンスが命じられた。 何もしらないペーペーなのに、何をしろというのだ? とりあえず先生に聞きにいき、…

沖縄の感想

先週の金土日と行った沖縄について書きます。 うちの家族はツアーが好きでないので、 レンタカーを借りて気ままにまわる、というスタイルでの旅行をしました。 最高気温は約16℃。本土に比べるとかなりあったかいけれども、 風がありえないくらい強いので、体…

久々の旅行へ

明日から2泊3日で沖縄へ行くことになった。 家族が行くというので、 ぜひつれってってくれと頼んだわけだ。 講義あるけど、1日くらいええやろ。 演習があるのが痛いが。 もちろん冬なので泳ぐことはできない。 その分安く行けるらしい。 戻ってからちゃん…

太平洋ベルト

就職について、あれだけホンダホンダ言ってたけど ちょっと揺らぎはじめている。 いや、すでに「ホンダはちょっとやめとこうか」とも思い始めている。 理由は「勤務地」。 四輪の技術開発は栃木の研究所でやっていて、そこしかない。 研究職となると、営業と…

Franz Ferdinand と Coldplay

最近、この2つのバンドのアルバムを聞いた。You Could Have It So Much Betterアーティスト: Franz Ferdinand出版社/メーカー: Sony発売日: 2005/10/07メディア: CD購入: 4人 クリック: 30回この商品を含むブログ (373件) を見るX & Yアーティスト: コール…

今日あったこと

今日あったことをつらつらと書いていきます。 朝起きて メシ食って 「とくダネ!」見て シャワー浴びて メールチェックして PSPでやってたFF5で5,6回全滅しながらも神竜倒してラグナロクゲットして ホンダの説明会聞くために大阪まで行って 目的がいっしょ…

信じる、信じない

朝のニュース(NHKを除く)を見てると、 だいたいの番組で星座別占いをやっている。 占いが好きな人が多いのかな。 僕は占いや風水、宗教、勧誘など一切信じていない。 他人に人の運命を決められる筋合いは無いと思ってるからだ。 思うに、占いを信じてしま…

 モンテ・クリスト

スチーブンソンの有名小説の映画版。「岩窟王」。結構最近の映画。あらすじ〜 舞台はナポレオン失墜直後のフランス。 主人公は親友に裏切られ無実の罪で監獄へ送られ、虐待をうける。 彼は復讐を生きがいに耐え、13年かけて脱走した。 監獄でであった神父に…

 フライ・ダディ・フライ

あらすじ〜 堤真一演じる鈴木一は平凡なサラリーマン。 奥さんと娘の3人家族で幸せに暮らしていた。 ある日、娘がある男子高校生に暴力を振るわれ病院送りになる。 その男子高校生は、3年連続で高校ボクシングチャンピオンで、しかも親が国会議員という腕っ…

映画週間

今週は 月火水木金土と 6日連続で映画見ました。 先週、近所のレンタルビデオ屋で 80円セールやってたので大量に借りてたわけです。 だいたい夜の8時半くらいに家に帰って 飯食ってしばらくして 10時くらいから見始めてました。 でも借りたやつ全部おもしろ…

旅行禁断症状

最近、おもしろくない講義の最中に ある旅行書をよく読んでいる。 「鉄道の旅 〜ヨーロッパ編〜」みたいな本なのだが、 これがまたおもしろい。 企業の内定が決まったあとか、もしくは卒業旅行に 鉄道でヨーロッパ旅行したいなと思っているのである。 これが…

 アビエイター

マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演の「ギャング・オブ・ニューヨーク」のコンビによる、ある男の半生を描いた実話映画。 あらすじ〜 主人公ハワード・ヒューズは両親が死んだことで莫大な財産を相続。 映画を作ったり、航空機会社を…

ファイナルファンタジーⅦ アドベント・チルドレン

ゲームやってない人が見たら、まったく理解できないだろな。 見所は(っていうかほとんどのシーンが)アクションなんだけど、 もう物理法則を完全に無視したような動きしまくり。ほとんどドラゴンボールとかナルトのような。 まーゲームだからしょうがないけ…

消えた風物詩

小学5年の12月のある日の夜、 塾の帰りにある住宅街を通るのだが、 そこで通り全体がイルミネーションされてキラキラ輝いているのを見た。 そのとき、子供ながらに感動した。 その通りは無人で人っ子一人歩いてもいなかったので、 まるで自分ひとりだけがこ…

椿三十郎

巨匠:黒澤明による痛快娯楽時代劇というべき映画。モノクロ。 黒澤明の作品にはテーマ性が濃く重いものと、娯楽性にとんだものとあるように思うのだが、 この映画は完全に後者に属する。 あらすじとしては、 ある藩で汚職騒動が起こっていて、城代が悪家老…

対インフルエンザ兵器

予防接種受けに行きました。 鳥型のやつには効かないらしいが、 それ普通のインフルエンザとを区別するために うけることにしたというわけです。 地元の小さい診療所に行くと、 ほとんどが小さい子供ばっかり。 みんな予防接種うけにきたんやろーなー。 実際…

電車男

見た後に、いい話だ、と本気で思えた。後味のいい映画です。 でも映画館で見るような映画じゃないな。DVDで十分だと思う。 エルメスっていう女性が、なんというか、できすぎた感じがあったんですけど、 あんな人ほんとに存在するんですかね? まぁそれはとも…

性犯罪の抑止方法

金曜日に飲み会から帰ってくると、 また女の子が何者かによって殺されたというニュースをやっていた。 ご冥福をお祈りします。 広島で起こった直後にまた起こすというのは、模倣犯罪のようにも思える。 こういう殺人事件は動機が恨みとかではなく、 ほとんど…

大掃除

自分の部屋の大掃除をやった。 ホコリが出るわ出るわ、きったないたらありゃしない。 ホコリアレルギーなので、くしゃみがでまくる。 整理してると昔の手紙が出てきた。 手紙ってなかなか捨てられるもんじゃないと思う。 もってても大して意味はないけど、 …

またテレビネタ。 ちょっと前にNHKの夕方のニュースでやってたやつで、 泣くとストレス解消されてリラックスできて、健康にいいらしい。 またある企業では、ある研修で皆で泣いて結束力を高めたりしてるとか。 映画見て泣くという人が多いようだが、 僕は映…

ドキッとするCM

昨日、晩飯を食べてる最中にテレビを見ていたら あるCMが流れてドキッとした。 ボーダフォンの「LOVE定額」のCMなのだが、 伊東美咲が「好きです」とか「好き…かな」とか とにかく「好き」を連発していた。それまでモグモグ動かしてた口が微動だにしなくなっ…

スターウォーズ エピソード3 シスの復讐

スターウォーズで初めて感動したかもしれない。 特にオビ=ワンとアナキンの決闘のシーンでのオビ=ワンのあの悲痛な表情。 気の毒に思えてならなかった。 そりゃそうだよ。 弟のように小さいときから育ててきた弟子が、子供まで虐殺して悪の道に進んでしまっ…

今さらかよ・・・

通っていた高校から謎なパンフレットが送られてきた。 洛南高校という男子校でむさ苦しい進学校として有名らしいが、 バックが寺ということで規律が厳しかった。 学ランで、ツメエリのフックが外れてるだけで注意されていた。 それだけではない。 髪型は必ず…

スターウォーズ

幸運にもスターウォーズ・EP3のDVDを借りることができた。 人気があり、常に誰かに借りられていることが多いのだが、 ただひとつだけ残っていた。 映画館でも見たけど、完結編なのでまた見たい。 明日くらいに見ようっと。