2005-01-01から1年間の記事一覧

大阪モーターショー

行って来ました。モーターショー。 ってか人多すぎ。 意外と女性のお客さんも多かった。 日本の会社だけでなく、外国のメーカーのブースもかなりあった。 各ブースでコンセプトカーのプレゼンとかしてたんだけど、 説明してる人は皆きれいなおねえさんだった…

京都の紅葉、絶頂期

昨日友人のjuno京都に紅葉を見に行ってきた。もう「すごい」としか言えません。 いったのは南禅寺、真如堂、金戒光明寺ですが、 一番よかったのは金戒光明寺の裏の墓場でした。 人はほとんどいなくて静かなのに、 紅葉は一番キレイでした。 一方有名な南禅寺…

音楽、初ダウンロード

itunes Music Store ではじめて音楽をダウンロードして購入してみた。 以前日記に書いた、ホンダのCMで流れてる曲、 坂本美雨の「Never Ending Story」。 めちゃめちゃ簡単に買うことができた。 でも「買った」という気にはなれない。 やはりCDというモノが…

パンフレット

「ハリーポッターと炎のゴブレット」を先行上映で見てきました。 予告編を見たときは、クィディッチ・ワールドカップやダンスパーティー、三大魔法学校対抗試合などみどころがたくさんあると思っててんけど・・・。 内容に関して。 原作から大幅に変更されてま…

Present for myself.

中古のPSPを購入しました。 16000円で。 いらんゲームを売って手に入れた6000円を差し引くと 実質出費10000円で。 ちなみに本体のみでソフトは買ってません。 SONYの技術の粋を集めた、というだけあって、 画質がヤバイ。 まだメニュー画面しか見てないけど…

Passione

打ち合わせ会まであと1時間をきった。 緊張を紛らわせるために、徒然なるままに書いてます。 ニュースとか新聞見てて 自分なりの考えをまとめて思いにふけっていると、 「自分てかなり過激思想家か?」と思ってしまった。 親に自分の意見を言ってみて、 「僕…

Let's try 先行予約!

今日のFM802の午後4時からやっていた「Rock Kids 802」という番組内で BUMP OF CHICKENのライブのチケットの先行予約をやるというので、 やってみようと思い、実践した。 17:40頃 DJが専用の電話番号を言う。 17:51 受付終了 終わんの早っ! その間、ずっと…

映画が見れん

最近、忙しかったり疲れたりで全然映画見れん。 この土日にちょっと息抜きに何か見よ。 そうそう、 今は映画よりもはまっているものがあるんだった。 ”ハリー・ポッターと炎のゴブレット” 「フン、どうせ子供向けやろ。大人が読むなんてちゃんちゃらおかしい…

音声認識翻訳ソフト「Talkman」

SONYのPSP用ソフトとして発売されるTalkmanというのがすごいらしい。(Walkmanとかけてるなコレ) 公式サイト:TALKMAN PSP® the Best | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト PSPの上のところに付属のマイクをつけてしゃべると、…

サボり気味

最近忙しいかったり、家帰ったらすぐ寝てしまったりと、 日記を書くのをサボってしまいがちになっている。 がんばってつけるようにしよう。

トリック

今週の日曜日(13日)にドラマ「トリック」のスペシャル版を放送する。 大学2回生くらいのときに友人におもしろいと薦められ、 DVDを借りてみてみると、見事にハマってしまったのだ。 僕は、恋愛ものなどの「普通っぽい」設定のドラマはあまり好きではない。…

知らん間に

知らん間に研究室のPS2があらわな姿をさらけ出した状態になっていた。 何があったんやろ、いったい。 まぁ僕はあまりしないので影響はほとんどうけないですが。

泣きっ面にハチ

もう11月ということで、 大河ドラマ「義経」も大詰めになってきた。 平家を滅ぼしたという実績を持ちながら、兄であり上司である頼朝の許可なく官位をもらったせいで鎌倉入りを拒まれてショックを受けていた義経はキレて鎌倉の御家人をやめ朝廷から頼朝討伐…

スウィング・ガールズ

テレビでやってたので見ました。 主役の上野樹里がかわいいんだ、これが。 悪態ついてるときは「生意気なやっちゃな〜」とも思ったが、 それ以外のとこは、うん、かわいかった。 東北弁がなんか間が抜けたような感じでよかった、 って言ったら東北の人に怒ら…

ハリーポッターとアズカバンの囚人

「ハリーポッター」シリーズの映画化第3弾。 前2作から監督が代わり、多少ダークっぽくなってる。 長い映画だけど、長く感じさせることなくいい映画だと思う。 ただ、エンドロールがやたら長い。 全編にわたってハリーと匹敵するほど活躍したのがハーマイオ…

隠し剣 鬼の爪

「たそがれ清兵衛」の原作:藤沢周平、監督:山田洋次 コンビによる時代劇。 時は幕末。東北のある藩の質素だけれども侍らしく生きようとする男の話。 身分を越えた切ない恋愛模様、真剣での果し合い、おまけに悪家老の成敗と見所がたくさんある。 展開が少…

再起不能 → 

再びうちのパソコンの調子がおかしくなり、 Windowsが起動しなくなった。 ネットに載っている修復のしかたでも直らなくなってしまい、 ついに再起不能になってしまった。 背に腹は代えられぬ。 こうなったら最後の手段、お金かけるしかない! ということで87…

どーでもいい話

週刊少年ジャンプで「ハンターハンター」が50ページ以上ある夢をみた。 あるわけない事でも見ることができる、それが夢。

 ニュー・シネマ・パラダイス

イタリアの映画。感動モノ。 あらすじ〜 ローマ在住の売れっ子映画監督サルヴァトーレは30年以上故郷シチリアに帰っていない。 ある日、母親から電話がかかってくる。 映画技師としての師匠であり友人であり父親代わりでもあったアルフレードが死んでしまい…

自衛「軍」

先日、自民党が憲法改正の草案を発表した。 その中の9条で、自衛隊から「自衛軍」と明記していた。 なんで「隊」じゃなくて「軍」にこだわるのか、理解できない。 過去50年近くの間、ずっと「自衛隊」だったのだから、 それでいいと思うのだが。 それにして…

就職志望先

就職のことを話していると、 親が「Panasonicに行きなさい」とよく言うようになった。 理由はいくつかあって、 1.家から近い 2.電化製品が安く買えるかもしれない らしい。 面接で志望理由聞かれて、 「家から近いからです」 とか 「松下製の電化製品を…

秋といえば 芸術の秋 食欲の秋 読書の秋 まぁいろいろありますけど 僕にとっては、やはり「芸術の秋」がしっくりきます。 また絵を描き始めました。 といっても、落書き程度の軽いものですが。 このクソ忙しいとか言ってる時期によく絵とか描いてる時間ある…

 ローレライ

太平洋戦争末期での潜水艦モノ戦争フィクション。 あらすじ〜 広島に原爆が落とされた日本。 腰抜け艦長と呼ばれていた男は、続いて計画されている原爆投下を阻止するという任務を任され、 降伏したドイツから運んできた新型潜水艦「伊五〇七」の艦長を命ぜ…

Supernova / Bump of Chicken

今日FMで初めて聞きましたよ。 もうサイコー! 一回聞いただけで鳥肌たってしまいました。 なんでこんなすばらしい曲ばっかり書けるんだ、ホントに。 両A面のもう片方の曲、「カルマ」も早く聞きたいです。 2月7,8日に大阪城ホールでLiveがあるらしい。 …

ようやく

ようやく家のパソコンでネット、ディスクの書き込みができるようになりました。 でも未だ動作が不安定、よく止まる。 どうしたもんかね。

不憫…!

うちのPCのWindowsがようやく普通に起動するようになった。 しかしひとつ障害が。 ネットにつながらん! 「ネットワーク接続」の中にあるはずの「ローカルエリア接続」も見つからない。 しかも原因不明。 わけわからん。 IPアドレスは配られてるんやけどな。…

Windows嫌い!

昨夜、寝る前にメールチェックして寝ようと思ってPCの電源を入れると Windowsが起動せず、画面が真っ黒のままで止まった。 「またか…」 だからWindowsって嫌いなんだよ。 前触れもなくこういうことがおきるんやから。 ただアメリカで撮った写真をバックアッ…

 ラスト・サムライ

日本では大ヒットになってましたが、アメリカではどうだったんでしょうか。 あらすじ〜 時は明治初期。アメリカ南北戦争の英雄オールグレン大尉は、上官の命令だったとはいえ、アメリカ原住民を虐殺したことで心を痛めていた。そんな中、近代国家として生ま…

シネマバトン

knfrswさんから渡ってたシネマバトンなるものを長いこと放置してた。 コレには理由がありまして。 もらったのはいいけど、わたす人があんまりいないねんもん・・・ ま、いいか。 1.心に残り続ける映画 「紅の豚」 僕の中でナンバー1の映画。 何度も見るうち…

深層心理

皆さんは、夜眠っている間に「夢」を見るでしょうか。 夢は深層心理を無意識に映像化したものらしいです。 Wikipediaでは 寝ながら見る夢では、その人の普段は抑圧されて意識していない願望などが如実に現れるケースも多いとされる。ただ、それらは誇張され…